[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


麻雀役一覧

麻雀を行う上で、ロンやツモをする場合は、役と呼ばれる形を作らなければいけません。

そこで、ここではその役をわかりやすく表示したいと思います。

麻雀には、地方ルールが多数あり、ネット大戦ゲームによってどれを採用するかなど若干違ったりしますが、正式な分をここでは紹介します。

ただ、役は、40前後あり、どれから覚えていけばいいかわからないと思いますので、初心者の方にもわかりやすいように、よく出てくる基本的な役をまとめて 別ページに作りましたので、このページをみて多すぎて、覚える気がしないなと思ったら、まずは、そちらを覚えてみてください。

では、種類別に、上に書いていきますね。

 1.リーチに関する役
   立直(リーチ)・ダブル立直(ダブルリーチ)・一発(イッパツ)

  2.ピンフなど順子に関する役
   平和(ピンフ)・一盃口(イーペーコー)・二盃口(リャンペーコー)

 3.タンヤオやチャンタ等一九字牌に関する役
   断ヤオ(タンヤオ)・混全帯ヤオ九(チャンタ)・純全帯ヤオ九(ジュンチャン)

 4.ツモ
   門前自摸(メンゼンツモ)

  5.役牌
   役牌・小三元・大三元・大四喜・小四喜

  6.トイトイ、サンアンコウなど刻子に関する役
    対々和(トイトイホー)・三暗刻(サンアンコウ)四暗刻(サンアンコウ)

 7.ホンイツ、チンイツなどの牌の種類に関する役
    混一色(ホンイツ)・清一色(チンイツ)

 8.色と数字の特定の組み合わせを揃える役
    三色同順(サンショクドウジュン)・三色同刻(サンショクドウコー)
        一気通貫(イッキツウカン) 


 9.カンに関する役
    三槓子(サンカンツ)・四槓子(スーカンツ)・嶺上開花(リンシャンカイホウ)

10.ホンロウトウとチンロウトウ
    混老頭(ホンロウトウ)・清老頭(チンロウトウ)

      
11.チートイツ
   七対子(チートイツ)

12.ハイテイ・ホウテイ
   海底摸月(ハイテイツモ)・河底撈魚(ホウテイロン)

13.チャンカン
   槍槓(チャンカン)

14.天和と地和(テンホーとチーホー)
    天和(テンホー)地和(チーホー)

15.九連宝燈(チュウレンポウトウ)
        九連宝燈(チュウレンポウトウ)

16.国士無双(コクシムソウ)
    国士無双(コクシムソウ)